WindowsXP Professional ではオフラインファイルという設定があり、複数台のマシンでファイルを共用しているときに、簡単に同期がとれて便利です。しかしながら、Outlook の pstファイル、あるいは MS Access の mdb ファイルなどはオフラインにできません。これを解除してオフラインファイルとして利用できるようにする方法を書きます。これはファイルの配置などによっては思わぬ副作用があるかも知れませんのでその点はよく確認してください。
1.[スタート]=>[ファイル名を指定して実行] から グループポリシーエディタ
gpedit.msc を起動します。
2.コンピュータの構成]=>[管理用テンプレート]=>[ネットワーク]=>[オフラインファイル]
を開きます。
3.こで、「キャッシュしないファイルを指定する」をダブルクリックします。
4.ポリシー] タブの「有効」をチェックし、以下のリストからキャッシュしない拡張子を
除外したものを指定します。
*.db?;*.ldb;*.mdb;*.mde;*.mdw;*.pst;*.slm
5.例えば、mbdファイルとpstファイルをオフラインファイルとして利用したい場合は、
*.db?;*.ldb;*.mde;*.mdw;*.slm
とします。次回ログオン時から有効になります。
TOP PAGE