定番ソフト

いわゆる定番ソフトと言われているフリー(シェア)ウェアを集めてみました。みな実際使用中のソフトでもあります。メジャーなもの(Netscape、Microsoftなど)は省いてあります。小さくても便利な小物も収載してあります。ここに挙げてある物はWindows95,98,NT4.0、あるいはMacOS8.5.1で動いております。

Windows

Analog

アクセスログ解析の定番です。Web Serverのaccess.logをグラフィカルに解析してくれます。サーバーにインストールするUNIX版もあります。Windows版が手軽でいいと思います。フリーウェアです。

Apache Web Server

UNIX では標準のWeb ServerであるApacheのWindows版です。binary となりインストールも簡単になりました。windowsNT(SV,WS),Windows95 で動作します。またNTではサービスとして稼働できます。UNIX版同様フリーウェアです。WindowsNTにおける設定方法をここに書いておきました。

アタッシェケース

「アタッシェケース」は日常的に使うことを想定し、見た目のシンプルさと簡便な操作性に注力したファイル暗号化ソフトです(ホームページより)。フリーウェアです。

Bookmark Converter

NetscapeとInternet Explorerのブックマーク(お気に入り)を相互に変換してくれるソフトです。両方を愛用している時はとても便利。フリーウェアです。

Browser Changer

Browser Changerは、Internet ExplorerとNavigatorのいずれか 一方のブラウザーで表示しているページを、ボタン一つで他方のブラウザーに切り替えて表示してくれるソフト。フリーウェアです。

CopyExt

右クリックで拡張コピーを選ぶと、コピー先のフォルダなどを指定できます。あらかじめコピー先フォルダを開いておく必要がないので便利です。フリーウェア。

DELL DUST

これは*.bakファイルを削除するツールです。bakだけでなく好きな拡張子を指定できます。僕はこれで、*.bak、*.xlk、*.$td、*.tmpを一括削除しています。Windows2000 で安定して動作します。フリーウェアです。

Devas

テキストの検索・置換そふとです。フォルダごと一括して検索・置換できるので重宝しております。フリーソフトです。

EcoPassIE U

EcoPassIEU は、Web ブラウザ Microsoft Internet Explorer のコンテキストメニュー(右クリックででるメニュー) を拡張し、ログイン時などに Web ページに入力する 『ユーザーID』 『パスワード』 などを記憶し、自動的に入力するためのツールです。(ホームページより) フリーウェアです。

FFFTP

FTPソフトです。ホームページ更新機能など大変使いやすく常用しています。フリーウェアです。

Final Reality

ベンチマークテストです。特にビデオ性能の比較に使われます。

フォント見本の表示と印刷

ネーミングがいまいちではありますが、こういうフォントを一覧してくれるツールってありそうでないんですよね。シェアウェア(\100)です。

fpArchie

どこにあるのか分からないソフトはファイルを世界中のftp Server から探し出してくれます。これは便利。フリーウェアです。

GIF Construction Set

僕は主にanimated GIF を作るために使用していますが、機能はもっと豊富なようです。シェアウェア($10)です。

GIX Pro

これも画像変換ソフトの定番でしょう。特にgifファイルの透明化が簡単にできるので重宝しております。シェアウェア(\2310)です。

GV

画像ビューワーの定番です。日本製であるため、日本独自のフォーマット(カシオのCAMなど)にも対応しているところがうれしい。フリーウェアです。

HDBENCH

ベンチマークソフトの定番です。フリーウェアです。

秀丸

言わずと知れたエディタの超定番です。機能充実している割に軽いしマクロも自在で超定番たる所以です。最新版はここにあります。シェアウェア(\4000)ですが、コストパフォーマンスは抜群です。

HTMLエンティティ生成

スパムメールを送られる前に、防止しようというプログラムです。ホームページに公開するメールアドレスを、このプログラムで作成したエンティティコードに書き換えるだけで、メールアドレスを収集する最悪なプログラムからメールアドレスを拾われにくくします(ホームページより)。

HyperEdit

HTML エディタです。タグ挿入型のエディタで、最近流行りのdrag and dropという訳にはいきませんが、やはりシンプルなのが一番です。シェアウェア(\3000)です。

HyperSnap DX

画面キャプチャーソフトの定番です。自動スクロール機能があるので、画面からはみ出した画像も全部キャプチャーできます。

IconStars

ファイルからアイコンを取り出すソフトです。このページのアイコンもこのIconStarsで取り出しました。drag and dropで簡単に取り出せます。フリーウェアです。

iGain

iGain は、iTunes/iPodで再生する音楽の知覚音量均一化を行うWindowsソフトです(ホームページより)。iTunesをBGMとして利用している場合などに便利です。

+Lhaca

次のLhasaの便利さに圧縮機能を追加したものでLhasaに代わり得るものでしょう。Windows XP でも使用可能です。デラックス版が便利でしょう。

Lhaplus

待望久しい圧縮解凍ソフトです。version1.17となって復活しました。

Lhaz

これもアーカイブツールですが、rar や cab、tgz などにも対応しています。フリーウェアです。

LOGO!

ロゴ作成ソフトです。なかなか便利に使わして頂いております。フリーウェア。

MotherBoard Monitor

マザーボードの各種電圧・温度・ファン回転数などをモニターできるソフトです。BIOSの画面に戻らなくて済むので便利です。クロックアッパーには必須アイテムでしょう。もちろん、マザーボードが対応していないとダメですが。

MyBackup

バックアップソフトは数多くあり、なかなか迷いますが、今はこれを使っています。ミラーリング設定や除外フォルダ設定などオプションが豊富です。フリーウェアです。

Netscape Mail Dispatcher(nnmail)

Netscape Navigatorを使っていて、WebでMailを出そうとすると、いつも使っているMailerではなくNetscape Mailが起動されてしまう。これは仕様ですから仕方ないですが、ここで愛用のMailerを起動するようにするのがこのソフトです。僕はこれでOutlook Expressを起動しています。一度設定すると、解除しない限り再起動してもその設定が残って大変便利です。フリーウェアです。ダウンロードここからできます。

NextFTP

FTPソフトにはそれぞれ特徴的ないいソフトがありますが、この NextFTP と小次郎はなかなか使いやすいです。左にローカル、右に接続先が Explorer like に現れ、アップ・ダウンとも drag and drop で簡単にできます。またパーミッションの変更も一発です。シェアウェア(\2000)です。

Paint Shop Pro

Windows版ペイントソフトのまさに定番ですね。日本語版4.20Jはパッケージ販売されています。オリジナル(英語版)は現在5.0betaがダウンロードできます。シェアウェア(\9000)です。

PCView

コンピュータ内の情報を収集、表示するソフトです。フリーウェアです。

PowerOffScheduler

テレビ録画タイプと経過時間の両方で「電源off」「休止」「再起動」「スタンバイ」等を20回分予約。フリーウェアです。

Putty

SSH2に対応したtelnet/sshクライアントです。teratermやTTSSHではそのままではSSH2に対応していませんが、puttyではSSH2にも対応しております。また、ssh-keygenに相当するソフトも同梱されています。フリーウェアです。日本語版もあります。解説はここが分かりやすいです。

Remote Power Control

遠隔でパソコンの電源をOnにするツールです。NIC(Network Interface Card)がWOL(Wakeup On Lan)に対応している必要があります。フリーウェアです。こういう小さいけれど便利なツールがフリーというのはありがたいです。

SetFileProperty

このソフトは、ファイルのプロパティを変更するソフトです。ファイルの作成日時の変更、ファイルの更新日時の変更、ファイルのアクセス日の変更、ファイルの属性(読み取り専用・アーカイブ・隠しファイル・システム、の各属性のON/OFF)が可能です。

桜時計

パソコンの内部時計をサーバーに合わせるソフトです。サーバー1台の時計にすべてのマシンの時計を合わせたいときに重宝します。原子時計などの正式なTime Serverに合わせると、いつも正確な時間に合っていて気持ちがいいものです。ただ、外部のTime Serverに合わせようとすると、そのたびに発呼してしまいますので、専用線接続していた方がベターでしょう。最新版はここ。フリーウェアです。

SP+メーカー

本ソフトウェアは、Windows 2000/XP に Service Pack やその後にリリースされたアップデートを適用させたブート可能なISOイメージを作成するGUIベースのソフトです(ホームページより)。再インストール時に重宝しております。フリーウェアです。

スーパーπ

πを計算するソフトですが、これでCPUの能力を定量することができます。104万桁計算終了までの時間がよく使用されます。フリーウェアです。

Tera Term Pro

通信ソフトですが、もっぱらTelnetに使用することが多いでしょう。Windows付属のTelnetは使いにくいので、これはお勧めです。フリーウェアです。メニューを日本語化したTera Term Pro日本語版もあります。Tera Term Pro でSSHを利用するためのTTSSHTTSSH日本語版も公開されています。またPortForwarderここです。

ThroughClock

透明なアナログ時計です。デスクトップの操作の邪魔にならない優れモノです。フリーウェアです。

Virtual Disk for Windows 2000

仮想CD-ROMを作るソフトです。市販のものより使い勝手は良好です。Windows2000 Server でも使用できました。

Wake up On Lan Tool

Lan経由でPCを電源オンにすることが可能です。インターフェースはシンプルですが、安定して動作します。VPNを構築してあれば、インターネット上からも電源オンが可能です。Remote Power ControlよりVPN上での動作は安定しているようです。開けるportもひとつで済みます。netmaskを 255.255.255.255にするとVPNでも電源オン可能です。フリーウェアです。

WinShot

WinShotはパソコン画面の保存・印刷等を行うことができる、スクリーンキャプチャソフトです。シンプルかつ効率的な操作性と、あらゆるニーズに対応できる多彩な機能を備えています(ホームページより)。フリーウェアです。

WinSCP

ホームページの更新の時はFTPソフトでアップロードすると思いますが、パスワードが平文で流れてセキュリティ上問題です。WinSCPはUNIXのSCPと同じで、SSHによる暗号化がなされるため、安全です。SSHで繋がる環境ならば何処へでもアップロードできます。

WinVNC

定番という訳ではありませんが、とても便利なので紹介します。これはLAN上に繋がれたPCをリモートコントロールするソフトです。他マシンのデスクトップを自マシンのデスクトップ上に再現できます。シマンテックのPC Anywhereとほぼ同じ機能を持ちます。PC Anywhereより優れているところは、まず、フリーなこと。そして、UNIX版もあるので、WindowsマシンからUNIXマシンのX window systemを再現でき、また逆も可能です。さらに、JAVAが動くbrowserさえあればPORTを5800に指定すればbrowser(MACも含めて)上にディスクトップを再現できます。

XPturbo

nero や CloneCD でお馴染みのPRO-G社のインターネット接続最適化ツールです。試用版が無料で利用できます。使用期限はありません。RWINなどの設定をクリック一発で最適化します。デフォルトに戻すのもクリック一発です。WindowsXP専用です。



Macintosh

Fetch

MACのftpソフトの定番でしょう。今は日本語版があり便利。ちょっといやらしそうなネーミングですが、これは犬に投げた物を持ってこさせる時のかけ声だそうです。シェアウェア(\2500)です。

FinderPop

これはContextual Menuが、Controlキーを押さなくてもしばらくマウスを押しているだけで出てくる便利なコントロールパネルです。Turly O'Conner氏のオリジナルをSatoh Osamu氏が日本語化したものです。これで左手を一々キーボードにもっていく必要がなくなります。インストールもFinderPop本体をシステムフォルダーにdrag and dropして再起動するだけと簡単です。フリーウェアです。

Graphic Converter

多数の形式に対応した画像ファイルコンバーターの定番です。シェアウェア($35)です。

LHA Expander

MAC版のLHAアーカイバです。Windowsでよく使われるLZHファイルを解凍します。フリーウェアです。

MacVNC

WinVNC のMAC版です。これでWindowsのデスクトップをMAC上に再現でき遠隔操作が可能になります。もちろん、逆も可能です。X windowのデスクトップも遠隔操作可能です。フリーウェアです。

Postino Classic

とても使いやすいメーラーです。他にもEudora-Jといった定番もありますが、僕はこれがお勧めです。もちろん複数アカウント対応ですし、フィルターも設定が簡単です。他のメーラーで一度読まれたメールが受信できないといったMAC版メーラーでありがちなことも起こりません。それでいてフリーウェアです。尚、製品版もあるそうです。

SpeedMeter

以下の項目を測定します。フリーウェアです。
Level 2 Cache size (256K, 512K, 1Mb) 
Level 3 Cache size (motherboard cache) 
Clock Speed 
Bus Speed 
Backside Cache Speed 
G3 Processor Temperature 
PowerPC Chip Type (601, 603, 603e, 604, 604e, 750, etc.) 
Vremya

これはWindowsの桜時計と同じように、Time Serverに時間を合わせるソフトです。フリーウェアです。

YooEdit

MAC版エディタの定番です。Jeditも定番ですが、こちらはフリーウェアというところがいいですね。

TOP PAGE