Namazuの設定

Web内を全文検索するためのツール「Namazu」をインストールしましょう。Namazuは高林哲氏が開発した日本語対応の全文検索エンジンです。ここでは、検索エンジンとしてNamazuを使用し、文書のフィルタリングに高橋裕信氏が開発したKAKASIを利用します。他にnkfも使用します。

1.nkfのインストール
ここを参照してください。なお、RedHat Linux 7.1J の場合は、デフォルトでインストールされていましたが、これは選んだパッケージによっても違うかもしれませんので、# rpm -qa | grep nkf で確認します。もしなければ、rpm ファイルがありますので、それでインストールします。RHL の場合、/usr/bin/ にインストールされます。

# rpm -ivh nkf-1.92-4.i386.rpm

2.KAKASIのインストール
これも、rpm パッケージにあるので、インストールされていなければ、インストールします。

# rpm -ivh kakasi-2.3.3-2.i386.rpm
# rpm -ivh kakasi-devel-2.3.3-2.i386.rpm
# rpm -ivh kakasi-dict-2.3.3-2.i386.rpm

3.Namazuのインストール

3-1.Namazuのダウンロード
Namazu の rpm ファイルをダウンロードしてインストールしてもいいのですが、何故か日本語表示がうまくいかなかったため、ソースからコンパイルすることにしました。最新バージョンは2001年8月現在、2.0.6 です。

# cd /usr/local/src
# tar zxvf namazu-2.0.6.tar.gz
# cd namazu-2.0.6

3-2.Namazuのmake
configureしてmakeします。makeの途中で失敗することがありますが、その場合はメッセージに従い指示されたどおりにします。そして、namazu.cgiをapacheのcgi-binディレクトリにコピーします。

# ./configure
# make
# make install
# cp /usr/local/libexec/namazu.cgi /var/www/cgi-bin/

さらに、正しく日本語表示できるように、bashrc を書き換えます。

# vi /etc/bashrc
-----
export LANG=ja_JP.eucJP

これで準備は整いました。

4.インデックスファイルの作成
次にインデックスファイルを準備します。デフォルトではインデックスファイルは、/usr/local/var/namazu/index ディリクトリーに置かれますので、そこでインデックスを作成します。

# cd /usr/local/var/namazu/index
# mknmz /var/www/html/

これで数分から数十分後にインデックスが完成します。ここでメッセージに日本語が出ない場合は、環境設定を日本語に代える必要があります。毎朝6時にインデックスを作るようにcrontabを設定しましょう。

# crontab -e
-----
0 6 * * * cd /usr/local/var/namazu/index ; mknmz /var/www/html/ > /dev/null 2>&1
-----

5.namazurc の書き換え
このままでも、ブラウザから、/cgi-bin/namazu.cgiにアクセスすれば検索可能なのですが、検索結果がディリクトリパスで表されるため、URLで表現されるように一部書き加えます。サンプルファイルをコピーして適宜書き換えます。

# cd /usr/local/etc/namazu/
# cp -p namazurc-sample namazurc
# cp -p mknmzrc-sample mknmzrc
# vi namazurc
-----
Replace /var/www/html/ http://www2.fujie.org/
-----
Lang	ja_JP.SJIS

TOP PAGE